日記

日記をつけるのが良いって、本当だった。

こんにちは。ななえです😊

5月に入り、梅雨が近づく今日この頃。お天気も気分もコロコロ変化するので、嫌なことがなくても何となく疲れる日がありますよね。

日々が同じことの繰り返しのような気がして疲れる、そんなあなたにオススメしたいのが『日記』です。今年の4月から日記を書き始めているのですが、1か月続けただけでも、自分の気持ちを言葉にするのが少し上手くなったような気がします…!

ちなみに私が使っているのはtorincoの週間ブロックタイプのノートです🥰

週間ページだけでなく、月間ページもあって使いやすいです。ノートの触り心地もサラサラで気に入っています💕

今回は、日記をつけることで得られるメリットをいくつかお教えします。

良い日も悪い日も、心に刻める

良い日、素敵だった日、感動した日ほど、記録しておかないと簡単に忘れちゃう。マイナスな事はなかなか頭から離れないのにね。

勉強になったこと、人間関係の中で気付いたこと、生きる上で大切な気づきや知恵などを書き残す。その上で、プラスの言葉を添える。

言葉をペンで書くだけで、自然と頭に刻み込むことが出来ます。これはマジです。

良いことがあったら、感謝の気持ちと、大切な気づきを書きます。

悪いことやトラブルがあった時は、日記に以下の点を書いて、原因自分論で考える癖をつけています。書くのは感情を吐き出す行為と一緒なので、スッキリしますよ😊

・トラブルの内容
・私が出来なかったことと反省点
・次に同様のケースになったら
 どう対応するのが正解か
・最後に、自分を褒める

これをする人としない人とでは、行動に対する責任感や、発する言葉の重みに差がつくだろうなと感じます。

文章を簡潔にまとめる練習になる

私は簡潔に要点をまとめて話すのが苦手です。でも、この苦手を平均点くらいにする努力は必要です。

人と話すことはあまり得意ではないけれど、書いて文章にする事は好き。私はそんなタイプなので、日記をつけて簡潔に文章をまとめる練習をするのが合いました◎

自分自身と交流し、魂レベルや波動を上げる事が出来る

1日1日の積み重ねが、今後の自分の未来を変えます。
今の自分に向き合う「日記」というツールを使って、日々を丁寧に振り返る事で、魂のレベルが上がっているのを感じます。

「波動」「運気」「気の流れ」など、目に見えない大切なものを良くして、プラスのエネルギーを味方につけていきましょう。

○△✕で総合評価をつけると、○が多いことに気付く

日付の数字に、一日が平穏無事に終わった日は○、しんどかった日は△、日記を書く余裕がなかった日は✕を書いています。

波はありますが、自分が思っているよりも○の数が多く感動しました…!

しんどい事ばかりが頭によぎる時は、「○」の日の日記を読むと、元気が出てくるのです。

もし✕の日が多いようなら、今の生活、今居る環境を見直すべきタイミングなのかもしれないですね。そんな事まで分かってしまうので、日記をつけておいて損はないなと改めて感じています!

NMD(ノーマネーデー)にシールを貼って、節約のモチベが爆上がり

4月は週2日のペースで、日記をつけながらNMDにシールを貼っていました🔥

合わせて、NMDシールを貼ったタイミングで1000円貯金をしています。この作業がとても自己肯定感UPに繋がっています。

必要なもの以外は本当に買わなくなりました。節約のモチベ爆上がりです😊💕

ただ4月は外食代が多く出てしまったので、5月以降は夜の外食を週2までにとどめよう…!と決めました。

家飲みバンザイ!\(^o^)/🔥お金をもっともっと大切にします◎

おわりに

いかがでしたか?毎日が難しければまずは週1回で全然いいと思います。日記を書いて、日々を大切に生きませんか?

また、過去のブログで、読書ノートを書くメリットもまとめています◎
合わせて読んでみてください♪


お忙しい中、最後までお読み頂きありがとうございました💕
この記事が素敵だと思ったら、Twitterでいいねやリツイート、コメントを頂けるととても嬉しいです😊

📖 Sponsored Link 📖

RELATED POST