こんにちは😊ななえです💕
現在、新しい本を読んでいて、こんな素敵な言葉に出会いました。
親切の極みは、その親切を
相手に悟られないこと。
出典『機嫌のデザイン』 秋田道夫 (著) P34から引用
親切って、重くても気を遣う(返さなきゃいけないと思ってしまう)し、何も行動しなければ何も伝わらないから、加減が難しいですよね。
私が最近心がけていること
私は最近「相手が今、どんな言葉を欲しいと思っているか」を考えるようにしています。
コミュニケーションをする上で
- 相手が気持ちよくなる言葉を選んで発言する
- 常に明るく発言する
- 正しいだけの論理的な意見を押し付けない
- 時には聞くオンリーの姿勢で
上記を心がけるだけで、相手も温かい気持ちになり「ナチュラルな親切」をいつも自然と受け取ることになるのでは、と思っています。

人を傷つけない、温かく、かつユーモアのあるコミュニケーションで笑顔を増やしましょう😊
「相手が気を遣わない」コミュニケーションで、話しやすい雰囲気を作ろう。と心がけています。
「少しの」気遣いを取り入れ、人間関係を構築していきましょう💕

良い運も、悪い運も、
必ず人が連れてきます。
そのため、コミュニケーションスキルを磨くことは、運の向上にも直結します😊✨
お花に水をやるように、自分にも他者にも日々「親切な言葉」をかけていきましょう◎

お忙しい中、最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました💕
Twitterで感想を頂けたら、めっちゃ嬉しいです😊💕
コミュニケーションをする上で
大切にしていること。😊相手が気持ちよくなる言葉を選んで発言する
😊常に明るく発言する
😊正しいだけの論理的な意見を押し付けない
😊時には聞くオンリーの姿勢でブログも見てくれると嬉しいです😊💕https://t.co/7LewxYFcad pic.twitter.com/YeTAeg3Ma5
— な な え 📖 (@paint_up_777) June 12, 2023