こんにちは!ななえです😊
今回は、小田切ヒロさんが書く『美容中毒Ⅱ』という本の一部を引用しながら、感想を書いていきます📖🖋
言葉のひとつひとつが染みて、とても深い内容の本でした。
年始から読み始め、3か月かけてやっと読み切りました📖
自分の成長に目を向ける
先が見えない不安。心を狂わされない様にする為には、あれこれ目移りする事なく、自分という人間を鍛える事に集中して、情報を遮断したらいいんじゃないかしら。
出典『美容中毒Ⅱ』 小田切ヒロ (著) P39から引用
「自分を鍛える」という新鮮な言葉。このワードに心を打たれました💛
良くも悪くもスマホからどんどん情報が入ってくるので、情報ばかりに目が行き、自分と向き合う時間が減ってしまう傾向があります。
そんな時はスマホを置いて、自分の好きな作業に集中したり、軽く体を動かしたりしながら「ひとりで自分と向き合い、自分自身を見つめる」ことが大事だと感じます。
自分を鍛えて、情報や周りに流されない人生を築いていきましょう◎

人間関係を大切にするために
会話のセンスって知性じゃないの。相手の弱点に触れない思いやりを持てる事。
出典『美容中毒Ⅱ』 小田切ヒロ (著) P171から引用
私は数か月前、大切にしたいと思っていた人を言葉で傷つけてしまい、人間関係をひとつ壊してしまいました。
その時に、人間関係において大切なことは「何を言うか」ではなく「何を言わないか」だと思い、深く反省しました。
ふとした何気ない一言でも相手が傷つく可能性がある。そのことを肝に銘じて、会話するように心がけます。

本物になるためのヒント
失敗しても行動を積み重ねるの。覚えが悪い方がよっぽど賢くなるし、価値になるわ。
覚えておいて。体に染み込むまで、繰り返し努力した人が本物になるのよ。
出典『美容中毒Ⅱ』 小田切ヒロ (著) P174から引用
私は元々、人間関係を築くことが苦手で、口下手な人間でした。
このままではいけないと思い、人間関係に関する本を読んだり、人に興味を持って話しかけるよう意識し続けるうちに、段々人とのコミュニケーションが楽しいと思えるようになりました。
また、約10年にわたりデザインやアート作品を創り続けたり、書道を続けたことで、自信が少しずつついてきました。
何事も繰り返し行うことで徐々に身につき、地道な努力が人生を変えるなと思う、今日この頃です。

おわりに
いかがでしたか?
上記以外の言葉は、実際に本を読んだ上で知って欲しいので、ここまでにします◎
・自信を失いかけている方
・これからの生き方について真剣に考えている方
・メンターを探している方
ぜひ一度読んでみてください♪
お忙しい中、最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました✨
\ 楽天で本を購入✨ /
![]() |
【楽天ブックス限定デジタル特典】美容中毒II(特典原稿(PDFデータ)) [ 小田切 ヒロ ] 価格:1430円 |
\ メルカリで本を買う✨ /

