読書感想文

『いい人をやめればうまくいく』を読んで📚

こんにちは🌷ななえです♪
9月も後半になり、涼しい風が吹く日も増えてきましたね🍁秋の気配を感じる、今日この頃です。

今回は、心屋仁之助さんが書く「いい人をやめればうまくいく」という本を読んで感じたこと、学んだことを書いていきます📖

人間関係は、「思い込み」をなくすことで良くなる

「●●であるはずだ」「こうでないといけない」と固定概念に縛られると、自然と他者からの大切な意見を聞けなくなります。

上司はもちろん、いつも頑張ってくれている部下に対しても、尊敬の気持ちを持つこと。そして、相手の意見にしっかり耳を傾けることで、相手も自分の意見を真剣に聞いてくれると思います。

歳を重ねれば重ねるほど、大切なのは「謙虚・素直であること」だと感じます。

「わたしは脅しに屈しない」という思いを、態度で示して良い

社会人として生活していると、常に否定から始まる人、ダイレクトに怒りをぶつけてくる人に遭遇することがあるかも知れません。

人間関係のストレスを抱え込んでしまうと、それを感じ取った悪い人間が、そこにつけ込むように攻撃してきます。

そんな攻撃に「攻撃」で返してしまうと、悪い波動が生まれる上に、同じ土俵に立つことになるのでオススメしません。

「脅すことでしか自分の価値を表現できないなんて、かわいそう。」くらいに思って、平然と聞き流しましょう。攻撃を受け止める必要なんて一切ないし、その人を変える努力をする必要もありません。

こんな人にオススメ♪

この本は、心のお守りになる上、強い味方になってくれます。以下のような方々に手に取って欲しいです📖

・心を強くしたい人
・強い味方が欲しい人
・会社や周囲の人間関係、夫婦仲がうまくいかず苦しんでいる人
・ストレスが溜まっている人

ちなみに読書って、ストレス発散にめっちゃ効果があるらしいですよ♪

また素敵な本に出会ったら、このブログで紹介します✨

お忙しい中、この記事を読んで下さった全ての方々に感謝申し上げます。ありがとうございました♡

この本を購入する方はこちら

 ご興味のある方は、ぜひ一度この本を読んでみてください。

【中古】 いい人をやめればうまくいく 人間関係の悩みを手放す魔法の言葉 / 心屋仁之助 / 心屋 仁之助 / セブン&アイ出版 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:235円
(2022/8/15 11:56時点)