こんにちは!ななえです😊
今回は佐藤航陽さんの『ゆるストイック』という本の1文を引用し、感想を書きます📖🖋
この本は、情報が溢れる今だからこそ読んでおきたい【人生の教科書】とも呼べる1冊だと感じました。
今の経済、お金、情報の流れの説明を交えながら『今どんな生き方をするのが、一番楽しく生きられるか』を教えてくれています。
今まで読んだ本の中で、一番たくさん文章を引用してノートに書いたと思います。
とても学ぶことが多かったです!✨

自分らしく前に進む
トラブルが発生しても被害者意識にとらわれず、「今の自分に何ができるか」「どうすれば同じことが繰り返されないか」といった視点で物事に向き合うことで、他者や環境に振り回されることなく前進できるようになります。
出典『ゆるストイック』 佐藤航陽 (著) P79-80から引用
【自分に変えられる点がないか、改善点がないか】と考えることで、環境や人に振り回されずに前に進めます。
私が過去に関わった人の中に、自分に起きたトラブルや嫌な気持ちになった原因がすべて”他者”にあるという考え方をする人がいました。
正直、これはかなり危険な考え方なのです。
なぜなら、自身の成長が全く出来ず、その上状況も悪くなるからです。
①トラブルを他者のせいにする
②他者への不満を募らせる(でも、他人は変えられないから、状況はそのまま。むしろ相手は嫌われているとうすうす気づくから、状況が悪化する)
③自分を変えようとしないため、同じトラブルに遭い続ける
④結局何が原因で状況が悪化しているのか分からず、自暴自棄になる
それとは逆に、本書で教えてくれている【自分が変えられる改善点を探す】というやり方は、状況を好転させるのです。
①トラブルがなぜ起きたのかを書き出す
②【自分がどう動けば状況が良くなるか】【どういう考え方をすれば今を乗り越えられるか】をしっかり炙り出す
③②の内容を文字で見えるようにし、日々心掛ける
④少しずつ自分の行動、考え方が改善される(周りが良い変化に気づく)
⑤行動と考え方がいい方向に変わり、状況が好転する
⑥生きるのが楽しくなる
日常の小さな出来事でも、この視点を持つだけで心が軽くなり、自分で選び取って生きていく力が育ちます。
”自分を”良く変えようとする姿勢こそが【自分軸】【人生の好転】に繋がるのです。
おわりに
いかがでしたか?
上記以外の言葉は、実際に本を読んだ上で知って欲しいので、ここまでにします◎
私は人間関係について学ぶことが好きなので、【人間関係と自身の成長】という内容で感想を書きました。
ですが、「努力」「運」「環境」「才能」「成功」と、様々な方向から人生を良くする方法が書いてあるので、ほかにも学べる要素がたくさんあります!
人生をより良くしたい人
(全員やないかい笑)
ぜひ一度読んでみてください♪
お忙しい中、最後までブログを読んでいただき、ありがとうございました✨
\ 楽天で中古本を購入✨ /
![]() |
ゆるストイック ノイズに邪魔されず1日を積み上げる思考【電子書籍】[ 佐藤航陽 ] 価格:1760円 |

\ メルカリで本を買う✨ /

